ネジネジ・・・

台風10号みなさん大丈夫でしたか?

 

昨日は風が強かったですね、電車も止まったりしていましたが、小学校は休みにならず子供たちはぐずぐず言いながら登校していました(笑)

 

今日はネジのお話を少し、相変わらず独断と偏見で書いてますのであしからず・・・

 

まずは写真を

左から木ネジ・先割れビス・鉄鋼用ビス です。

 

ネジはくぎと違ってドライバーなど工具を使ってねじ込むので力が必要になります。

腕の力で止めるのは大変ですよね、大体電動工具を使うのが一般的、

道具がないと使えないのでくぎよりハードルが高いです(-_-;)

ですが、その分しっかりと止まるので抜けにくく頑丈です!

 

で、そんなネジの選び方ですが、写真左の木ネジがDIYなんかでよく使われるかもしれません、

ただネジはくぎより太いので「木が割れた」なんて経験の方も多いのでは?

割れないようにするためには下穴をあけてやれば割れにくくなります。

 

「そんなの面倒・・・」そんなあなたにおすすめなのが(通販ぽい)

写真中央の先割れビスです。

見えにくいですがネジの先端が割れていてドリルの役目をしてくれるので下穴を開けなくても

木材が割れにくく使い勝手がGood!!

私も好んで使っています(⌒∇⌒)

迷ったらこれでいいと思います(知らんけど(笑))

 

最後に鉄鋼用ビス、テックスとか鉄板ビスとかいろいろ呼ばれてますがこいつがまたいいです!

先が強い(?)ドリル形状になっていて薄い鋼材なんかは一発で穴をあけ、ネジ山部分がタップを切りながら入っていきます。

要するに鉄やアルミなど鋼材にボルトナットを使わず固定ができるってことです(うまく伝わるかな?)

ただし、締めすぎるとネジ山がつぶれてしまうので注意が必要ですがなれれば簡単です。

 

他にもコンクリートビスやタッピングビスなどなどありますが長くなるのでやめます(笑)

 

まだ暑い日が続きますが皆さまお気を付けてください。

 

このサイトを広める
CONTACT

おうちの 不便不満不安 モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。

「リフォームはいつかしないとなあ…」
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!
Webで簡単
お問い合わせ
まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
イベントで
知る・学ぶ
ふらっとお立ち寄りいただくだけでも構いません。気軽にご参加いただける相談会やイベント開催中。
見積もり
依頼をしたい
リフォームにおける気になる施工期間や費用のこと。お気軽にお問い合わせください。

お電話でも
お気軽にお話ください

フリーダイヤル

受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日

「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。

  • 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
    (40代男性)
  • どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
    (40代女性)
  • どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
    (50代女性)
  • 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
    (30代夫婦)

Follow Me

Social Account
instagram facebook

[ 株式会社リライフ日興とは… ]

東広島市を中心に、広島市、呉市、安芸高田市、三次市にて、水回りや内装、外壁といった小規模のリフォームから二世帯リノベーションなどの大規模なリノベーション・増改築を行っております。