バーンドア

珍しくブログを連投している三森です。

ネタがあるうちはいいんですがね・・・

 

ちょっと画像多めで行きます。

バーンドア用金具を使って子供部屋の建具作っていきます。

 

 

試験的に別の子の部屋に付けていたので今回で2カ所目になります。

外から

中から

ここに付けていきます。

説明書は非常にわかりにくいですが一度付けたのがあるのでちゃちゃっとやっちゃいます。

 

 

一番重要な吊戸のレール、これさえ間違えなければ大丈夫です。

高さ、幅、取り付ける建具の大きさを見ながら位置を決めていきます。

前回付けたのがあるので同じ寸法で墨出ししていきますのでらくちんです(⌒∇⌒)

 

のはずが「なんかおかしい?」と思い前の金具と合わせてみると!!

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

穴位置変わっとる!!!

まさかの仕様変更で下穴やり直しです( ;∀;)

説明書からわかる通り、この商品、精度は微妙なところもあります、国内業者が製造しているようなのですが、

海外商品じゃないかと思います。

 

なんやかんやで取り付け直しました(笑)

レール固定のネジが六角の頭なのと、太いので下穴必須です! 小さい下穴だと受けの方が割れる可能性があるので注意してください。

 

で、こちらが取り付ける本体になります。

この家のリフォームで出た障子です。

障子破れてますが、運搬時にひっかけてしまいました(-_-;)

 

同じように下穴をあけて取り付けます。古い障子なので割れないように気を付けます。

 

吊戸が外れないように、外れ止めも釣り付けます。

使い方は、写真にあるように、レールに吊ったあとレール下に反転させ入れ込みます、これにより戸が浮き上がり戸車がレールから外れるのを防いでくれます。

注意点として、外れ止めのネジを締めすぎると回らない(反転しない)ので軽めに締めます。

 

あとは、レールの接手部分も段差があると戸車が引っかかるのでここも水平に注意。

 

レールの左右に戸当たりを付けます。

これは六角レンチで固定。

このネジも締めすぎるとすぐに六角穴がなめてしまうのでほどほどに。

 

うん、いい感じで動きます。

完成と言いたいとこですが。

扉の下にブレ止めを付けないといけません、

現状だと上で吊っているだけなので下側がぶらぶら状態です。

 

これはほかの部屋に付けているブレ止めです。

仮でつけてそのまま仕様しています(-_-;)

ホント障子の溝を利用してアルミのフラットバーの黒とか使ったらかっこいいんでしょうがね(笑)

いちを残りの説明書も載せておきますがあまり参考になりません。

設置する際はしっかり本体と取り付ける建具、開口寸法を見て決めてください。

 

なお、謎の部品が余りました。

これどこに使うのか誰か教えてください(笑)

 

このサイトを広める

CONTACT

リライフ日興では、皆様のご来店を心よりお待ちしています。
モデルルームやスタジオも構えており、各テイストに合わせた
リノベーションスタイルを体感することができます。
是非、お気軽にお越しください。

FREE
DIAL

0120-041-250

受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日

Social
Account

[ 株式会社リライフ日興とは… ]

東広島市を中心に、広島市、呉市、安芸高田市、三次市にて、水回りや内装、外壁といった小規模のリフォームから二世帯リノベーションなどの大規模な
リノベーション・増改築を行っております。