ダイニングテーブル⑤(完結)

我が家も無事サンタクロース業務が完了しました、三森です。

プレゼント用意した後に、サンタさんに頼むもの変える現象なんなんですかね(-_-;)

 

 

  

いよいよダイニングテーブル完成させます。

流れとしては

既存のダイニングテーブルの脚取り外し

既存の天板に新たな固定金具取付・取り外し

新天板に取り外した金具取付

固定組付け

 

 

まず既存の天板を、中棚に使用するので中棚固定用の金具取付のため、穴をあけます。

何度も採寸してます(ここが重要)

 

次に、既存の天板についている固定金具を取り外して移設していきます。

こちら、鬼目ナットと呼んでいますが、木材にボルト穴を作る金具で市販の家具なんかによく使用されています。

 

六角レンチで取り外しができるので、ネジの要領で取り外し取り付けしていきます。

 

こんな感じ。

鬼目ナットの中にネジ穴が切ってあるのでここに外したボルトで固定していきます。

 

既存天板が中棚になった図

 

裏から見るとこんな感じ、ここまで一人でやっているので行ったり来たりしています(笑)

 

新設の天板に同じ要領で固定の穴を取り付けていきます。

脚を当ててみて干渉しないことを確認して、補強用に黒いプレートを当てています。

既存の脚でしか固定しないので力がかかったとき不安だったので補強を足しました(⌒∇⌒)

 

作業写真は省きます、中棚と同じ作業になりますので。

ただ実際、寸法出しに苦労しています(-_-;)、

悩んだ末、結局現物を合わせながら位置を決めました。

 

裏から見るとこんな感じ。

完成!

いいじゃないですか、今までより一回り大きくなって仕上がりも良かったです。

 

でその晩・・・・・

やっぱり気になったので夜中にニスを塗りました(笑)

アルコールで拭き上げた時に表面のオイルワックスを溶かしそうで、布巾が黒くなってしまいそうなので。

 

以上、一か月ぐらいかけてやっと完成しました(-_-;)

 

 

このサイトを広める
CONTACT

おうちの 不便不満不安 モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。

「リフォームはいつかしないとなあ…」
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!
Webで簡単
お問い合わせ
まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
イベントで
知る・学ぶ
ふらっとお立ち寄りいただくだけでも構いません。気軽にご参加いただける相談会やイベント開催中。
見積もり
依頼をしたい
リフォームにおける気になる施工期間や費用のこと。お気軽にお問い合わせください。

お電話でも
お気軽にお話ください

フリーダイヤル

受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日

「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。

  • 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
    (40代男性)
  • どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
    (40代女性)
  • どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
    (50代女性)
  • 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
    (30代夫婦)

Follow Me

Social Account
instagram facebook

[ 株式会社リライフ日興とは… ]

東広島市を中心に、広島市、呉市、安芸高田市、三次市にて、水回りや内装、外壁といった小規模のリフォームから二世帯リノベーションなどの大規模なリノベーション・増改築を行っております。