潤滑材

クレ556の名前の由来知ってますか・・・

 

最近の夜の冷え込みで、厚めの布団を出したわいいが、まだ暑すぎて結局使えない三森です。

 

潤滑オイルで有名な「クレ556」なんで「556」か知ってますか、

「226」なんてのも見たことありますが、

あれ、住所らしいですよ、

どうも製造元(?)のCRCの住所が1-16だったので最初に作ったのが「116」で5番目の商品が「556」だそうです。

最近知りました(笑)

 

さて、「556」はオイルスプレーって呼んでますが一般的に(私の中で)潤滑スプレーって

 

オイルスプレー・グリススプレー・シリコンスプレー

 

の3種類かと思います。

 

オイルスプレー

オイル(油)を吹き付け滑を浴したり錆止めを行います、

チェーンやギヤなどに使うことが多いですね、

ただ、オイルにはホコリも付着しやすいので、鍵穴や丁番など使わないほうがいいです。

 

グリススプレー

グリスを吹き付け潤滑する、

オイルと同じ用途ですがより機械的なイメージ、

実はあまり使ったことがありません(-_-;)なのでネットによると

「機械の間」などにいいそうです。(よくわからん・・・)

丁番なんかにもOK

鍵穴とかは✖

 

続いて、シリコンスプレー

これが一番いい、一家に一缶あったらいいと思います。

シリコンスプレーはとにかく滑りが良くなる。

床に吹いたらつるつる滑ります(笑)

そしてこいつのいいところは、速乾性が高い!

木にも使えるのでふすまや障子のレールにも使えるし

鍵穴にも使えますし、オイル、グリススプレーで使用するところもこれでいんじゃないかと思います。(適当・・・)

 

大体こんな感じじゃないでしょうか、あくまで私個人の感想ですm(__)m

 

最後におススメのスプレー

ブレーキクリーナー(パーツクリーナー)です。

これはオイルなどの除去(清掃)に使います。

つまり汚れ落としですね、相手の油分を奪いながら速乾性も高いので水が使えないもの

など(エンジン回り)に最適です。

あとは、ステッカー貼る前のクリーニングに使うと付きが良くなったりします。

 

ぜひあなたのお気に入り探してみてください(⌒∇⌒)

 

このサイトを広める
CONTACT

おうちの 不便不満不安 モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。

「リフォームはいつかしないとなあ…」
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!
Webで簡単
お問い合わせ
まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
イベントで
知る・学ぶ
ふらっとお立ち寄りいただくだけでも構いません。気軽にご参加いただける相談会やイベント開催中。
見積もり
依頼をしたい
リフォームにおける気になる施工期間や費用のこと。お気軽にお問い合わせください。

お電話でも
お気軽にお話ください

フリーダイヤル

受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日

「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。

  • 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
    (40代男性)
  • どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
    (40代女性)
  • どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
    (50代女性)
  • 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
    (30代夫婦)

Follow Me

Social Account
instagram facebook

[ 株式会社リライフ日興とは… ]

東広島市を中心に、広島市、呉市、安芸高田市、三次市にて、水回りや内装、外壁といった小規模のリフォームから二世帯リノベーションなどの大規模なリノベーション・増改築を行っております。